骨董買取業者を徹底比較
骨董買取業者を徹底比較

茶道具

『水指』の骨董品としての価値や買い取りについて

投稿日:

水指のイメージ画像

水指は”水指”や”水器”とも呼ばれ、茶の間で茶釜に水を足したり、茶碗などを洗うための水を貯えておく為の蓋のついた容れ物のことです。茶道具の中では非常に重要な位置を占める水指は、茶道具買取でも人気があります。
今回の骨董品買取コラムでは、水指の買い取り、水指の魅力や歴史、見立ての水指などについてご紹介します。ぜひご覧ください。

水指の魅力

水指は、水を貯えるための茶の湯道具で、必ず蓋が付き、釜の湯を補うときや茶碗をゆすぐときに用います。水指の魅力は、点前の際にどのような水指を据えるかで、茶席の印象を変えることができることです。水指には、曲げや釣瓶といった木地、モールや砂張などの金属、そして備前や伊賀、南蛮、染付などのやきものがあります。これらを使い分けることで、茶席を重々しくしたり、楽しい雰囲気にしたり、ほかの道具を引き立てたりすることができます。一見水指は地味な存在ですが、点前が始まると点前座から動くことなく、常に客の目に晒されますので、実はとても重要な道具なのです。

水指の歴史

水指として最も歴史が長いものは、木地の曲水指です。現代でもよく使われるので、意外と思うかもしれませんが、茶の湯が始まる室町時代以前から水を貯える容器として利用されていました。その後、紹鴎や利休の時代では、釣瓶や南蛮、「青海」を代表とする備前や信楽など、日用品の転用と言えるようなシンプルな形の水指が好まれて使用されました。

水指に芸術的な創意が初めて加えられたのは、桃山時代の古田織部が活躍する時代になってからです。素材はやきものです。代表的な水指は、備前の矢筈口水指や伊賀水指です。そのほか美濃、唐津、高取など全国の窯で、日用品の転用ではなく、茶の湯の水指としての作品が作られるようになりました。この時代の創作水指は、造形的に圧倒的な存在感があり、現代でも最も人気があります。江戸時代に入ると、古染付や祥瑞といった明るく爽やかな染付水指、仁清のように色絵を駆使した華やかな水指が誕生しました。

見立ての水指

茶の湯道具の中で、水指は見立てのしやすい道具の一つです。見立てとは、本来の製作目的とは異なる道具を転用して用いることです。古くは備前の種壺水指や信楽の鬼桶水指も見立て道具の一つと言えます。見立ては、その道具のバリエーションを広げてくれます。水指の場合、様々な国や時代の壺やオブジェなど、柄杓の入る大きさの口が上に開いていれば、それに合う蓋を作ることで何でも水指に見立てることができます。
道具を見たてることは茶人としてのセンスを試すことになりますので、おもしろい壺などを見つけたら、ぜひ蓋を作り茶席に取り合わせてみてはいかがでしょうか。

水指の価値と買い取り

水指は、茶入や茶杓などと異なり、それほど書付や伝来を重視しません。そのため、古美術の場合は作品の出来がそのまま価値に直結します。同じ備前水指でも、織部時代の矢筈口水指と少し時代の下った伊部手水指とでは大きく価値が異なります。

-茶道具

ページのトップへ

Copyright© 骨董買取店ランキング , 2021 All Rights Reserved Powered by STINGER.